イタリアワインの魅力。多くの人たちは、”カジュアルで飲みやすいワイン”というイメージかもしれません。南イタリアは、近年は変わって来ていますが、それでも日常的に楽しめるワインが多いことで知られています。
一方、イタリアの高級ワイン産地として知られているのが、北部のバローロやバルバレスコ。このワインは、1本数万円を超えるイタリアきっての高級ワイン産地で、世界中の愛好家たちの垂涎の品として知られています。
ここでは、その中でもバルバレスコに焦点を当てて、どのようなワインなのかチェックしてもらいます。
「ワインの女王」と呼ばれるイタリアワイン「バルバレスコ」とは?
画像引用元:https://blog.goo.ne.jp/trattoria-magari/e/61cccf2e33e4ed15b33e2fec86da6f3d
バルバレスコは、バローロと同様にネッビオーロ種から造られる単一品種の赤ワインです。
バローロがワインの王様と言われている一方、その繊細で芳醇な味わいからバルバレスコは「ワインの女王」と呼ばれています。
異民族という意味合いのバリバリが語源になっているとされており、バルバレスコ初の生産者組合を創設したドミツィオ・カヴァッツァ氏によって命名されたことが、全ての始まりだったと言われています。
バローロは、3年以上の熟成が義務付けられていますが、バルバレスコはそれよりも短く出荷することが可能で、その繊細さと親しみやすさから人気を高めているDOCGとして注目されています。
バルバレスコ三大生産地
画像引用元:https://www.italian-wine-search.com/blog/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9B%9B%E6%96%B9%E5%B1%B1%E8%A9%B1/%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AD%EF%BC%86%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%80%85%E5%90%8D/
バルバレスコは、ピエモンテ州で造られている赤ワインですが、大きくわけて有名産地が3つあると言われています。
もちろん、全てのワイン産地から素晴らしいワインが生産されていますが、その中でもトップ3と呼ばれている村があります。
ここでは、バルバレスコの3大産地を紹介していきます。
バルバレスコ村
バルバレスコの由来となっている、バルバレスコ村です。
西側の傾斜は特に陽当たり良く、日照量をたっぷり得ることができ健全なブドウが栽培されています。
バルバレスコ村では、Martinenga(マルティネンガ)であったり、Rabaja(ラバイア)という畑が並び、これらはトップクラスのネッビオーロを作ることでも知られています。
非常にピュアで純粋な酒質のバルバレスコを生産することから、バルバレスコを飲んだことが無いという方には一度必ずここから初めて欲しいと思わせる、そのようなクオリティの高いワインとなっています。
トレイーゾ村
繊細さの中に、ミネラルを感じさせる骨格がしっかりとした赤ワインを醸すことで知られているのが、このトレイーゾです。
土壌成分からやってくるであろう、その奥深さと堅牢さは、緊張感のあるバルバレスコを造るもっとも注目すべきポイントになっているでしょう。
Pajore(パイレオ)であったり、Rizzi(リッツィ)といった畑は、特にミネラル感が豊富なワインとなっていることで知られています。
ネイヴェ村
バルバレスコを醸す畑の中でも、もっとも世界的に知られているのが、このネイヴェ村でしょう。
Santo Stefano(サント・ステファノ)という畑は、バルバレスコで最も有名な畑で、柑橘やスパイス、奥行きのある複雑さを楽しむことができる、最高峰のワインを仕上げます。
この土地には、ほかにも優良畑がキラ星のように並んでおり、まさにワイン愛好家垂涎のバルバレスコが楽しめる、素晴らしい産地と言っても過言ではないでしょう。
おすすめのバルバレスコワイン【まとめ】
バルバレスコは、繊細で優美、そしてミネラル感を楽しめるワインとして注目を浴びています。
ここからは、バルバレスコのおすすめワインを3つ紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
バルバレスコ/プロドゥットーリ・デル・バルバレスコ
画像引用元:http://www.wine-plaza.net/?pid=93642407
バルバレスコの名手といえば、間違いなくプロドゥットーリ・デル・バルバレスコでしょう。
5千円前後の価格でありながら、その品質の高さが認められており、あのボリューミーなワインを評価することで知られているロバート・パーカーJr.が絶賛した、ということでも世界的に大きな話題となっています。
テロワールを大切にした、繊細で優美な味わいを持っているワインで、一度飲んだらその飲み心地の良さに酔いしれることは間違いありません。
伝統的でシックなラベルデザインも魅力的な部分でしょう。
バルバレスコ/エンリコ・セラフィーノ
画像引用元:https://www.enoteca.co.jp/item/detail/047050021
1878年に設立された、エンリコ・セラフィーノ。100年以上続く伝統的なワイナリーとして、バルバレスコ好きの中では知らぬ者はいない有名ワイナリーです。
良質なワインを造るために、自社畑だけではなく栽培農家と契約をしており、常に最高峰のブドウだけを使うことを心掛けて生産されています。
また、伝統的なバルバレスコの製法にこだわるだけではなく、近代的な醸造設備に投資を行い、本当のバルバレスコのテロワールを表現することに成功しています。
すっと入ってくるエレガントな風味だけではない、奥行きのある複雑性のあるワインを生産していることでも有名です。
バルバレスコ/ガヤ
画像引用元:https://www.enoteca.co.jp/item/detail/044650031
イタリアワインはもちろんですが、世界中の高級ワインの中で必ず名前が必ず挙げられるのが、ガヤです。
イタリアワインの帝王と呼ばれているこのガヤは、さまざまなチャレンジを続け、イタリアワインの価値を世界的に高めた功労者として知られているワイナリーです。
ガンベロ・ロッソにおいて、もっとも権威があるトレ・ビッキエリを史上もっとも獲得しているワイナリーであり、まさにスーパースター的扱いの生産者と言えるでしょう。
そんなガヤの醸すバルバレスコは、まさにその性質を表現しているだけではなく、重なるスパイス、アロマなど、幾多にも上る要素がガヤのバルバレスコには含まれています。
一度飲んだら忘れることができない、そんな美しい味わいに酔いしれてみてください。