まとめて教えます!ワイン通販のメリットorデメリット

ワインを購入する際、直接ワインショップに行くか通販か、どちらにすれば良いか悩んでいる方も少なくありません。
個人的には、特別な時でなければワインは通販で購入することをおすすめしています。その理由などをここで紹介していきましょう。

ワイン通販のメリット

まず、ワイン通販をする際のメリットについてお伝えしていきましょう。

ワイン通販のメリット

持ち運ぶ手間がない

思い立った時にすぐにワインを購入できる

持ち運ぶ手間がない

ワインをショップで購入する際、もっとも悩ましいのが「重たい」というところです。
ワイン自体、軽いアイテムではないため、2本以上持つだけでかなり荷物になってしまいますよね。

ワインを通販サイトで購入すれば、玄関先まで自分で持ち運ぶ必要が無いのです。ワインの場合、一度に6本購入したり、数ヶ月分一気に購入するという方も少なくありません。
自分でダンボールを運んだり、ほかの買物袋と一緒に持ち下げて歩くと、破損させる可能性もあるので危険ですが、そんな時に利用しやすいのが通販なのです。

思い立った時にすぐにワインを購入できる

ワインを購入したい時、それは突然訪れます。

電車の中で情報をチェックしていた時におすすめされたワインだったり、何となワインが飲みたくなった時、注目のワインが市販された時など、とにかく「何か飲みたいな」と思う時はワインショップにいる時以外にもたくさんありますよね。

そんな時、やっぱりおすすめなのがワインの通販サイトです。
もちろん、購入するだけであれば24時間、サイトメンテナンスさえしていなければ購入が可能。
夜中でも朝でも、ワインショップが開いていない状態でもワインが購入することができます。

ワイン通販のデメリット

ワイン通販のデメリットについては、こちらのサイトに詳しく書かれていますが、
主に「届くまでに時間がかかる」「送料込みだと店頭で買ったほうが安い場合がある」などが挙げられています。

ワインを通販サイトで購入するのは、メリットが多く存在していますが、案外デメリットもあるようです。ワイン通販のデメリットもしっかりと押さえておくことも重要です。
ここからは、ワインを通販で購入するデメリットを紹介していきますね。

届くまでに時間がかかる

先ほど、いつでもワインを購入できるのがメリットとお伝えしました。
しかし、クリックしたからといって、いきなりワインが送られてくるわけではありません。
何が言いたいかというと、ワインを通販サイトで購入したところで、即日ワインが手に入るわけではない、ということです。

やはりワインショップで直接購入するメリットはその場で持ち帰ることができることなので、通販はその部分はデメリットになってしまうでしょう。

送料込みだと店頭で買ったほうが安い場合がある

ワインの通販はクール便で届いたり、重量があるために送料がやや高かったり、ある程度の量を購入しないと送料無料にならないことが多々あります。

そのため、本数や種類によっては、ワインショップで購入した方が安く、手軽に手に入れることができるのです。

ワイン通販も一長一短な部分がありますが、個人的には便利ですし、すぐに飲まないと気が済まないというのでなければ通販がおすすめです。ぜひ、チェックしてみてください。